プリン。

彼氏が健康に害をきたしております。
かわいそうに…。


とかく、アルカリ値の高い食品を選定中。
そんな数値が身体にとって大事とは露しらず、二人で日々好きなものばかりを
食していた罰ですね。。。
基本、肉と野菜の炒め物ばっか食べてましたからね。
しかも一品とご飯のみの晩御飯とか…。
煮物は鶏肉メイン。なんと鶏肉は、酸性値が高くて『摂取を控えたほうが良い食品』
らしいですし。


逆に食べるべき食品は、昆布・ほうれん草(吸収しにくい成分があるので採りすぎに注意)・
いんげん・椎茸(生。乾燥物は酸性過ぎて逆に危険!!)と、果物類(特にバナナが良い)らしいですよ。
でもって酸性の食品は控えるようにとのこと。
肉・魚類、あとアルコールのビールと日本酒は酸性で、駄目!!
ちなみにワインはアルカリ性ですが、二人とも酔い易いので飲みません。
だからといって、肉・魚類を全く食べないと、そのほかの栄養バランスが偏るので
なるべくPH値が低いモノを食す…と。
ええー、鶏が一番駄目ですって。牛が一番マシで、その次は豚。
もう我が家の食卓に鶏がならぶことは、ほぼないでしょうなあー…。