私の仕事は営業である。

広告という目に見えないものを売ってるのだが、とにかく「まけろ、安くしろ」というのが口癖の人が多い。
しかも言うだけタダっていう感じならかまわないのだが、無理矢理にでも安くさせよう、絶対安くなるんだ!と信じてる人は困る。


私だって関西人。電気屋さんにいけば値切ろうとはします。でも相手の出方なんかをみてもちろんひくし、コンビニでは値切りません。
それはすでに「無理」なことがわかるからです。どうも広告となると、まけるのが当たり前と思われてるようで困ります。


もちろん、定価を設定して、ある程度まける、というところが多いからそう思われてるんでしょうが。
実はうちの会社は値引きがありません。100%じゃないけど、まず下っぱは無理です。
で、私は基本そんなこと言う人が大嫌いです。
感情で仕事すれば、そんな話を二度出した時点で私の中ではお取り引き不可です。
最近わがままを平気で、恥ずかしげもなく言い募る、しかもそれをかっこいいと思ってるダサい人が多いです。


そんな何千円かをけちってどうするんですか?
だいたい自分のとこの商品をまけてくれまけてくれ言われたら嫌じゃあないんですかね?
でもそんなわけにもいかない…。


私の仕事は、まけずに、広告をとってくることです。だから私の今の第一目標は『感情で仕事をしないこと』です…
嫌な相手!と思わずに、相手の気分を損ねずに仕事をとること。
ちなみに今日やんやとゆーてきた所は掲載を断ります。しかし怒らせてはいけない。
んー…どうしたらいいんだろぅ…。なんて言えばいいのかなぁ。
どうしても感情優先で生きてきたんで分からない!
しかも全然同情の余地もないしなぁ…。悪いなぁ…ってお客さんになら無理にでも案件通すんだけど…。


あーっ!もうどうしよう!