やさしい人になりたい…。

余裕がないって言い訳をして、目くじら立ててると、ブサイクになります。
なんのかんのでようやく、色々なことが落ち着き、余裕の気持ちをとりもどせる
はずのここ最近。
なのに、なのに私はなんだか切れやすい…。


お客さんのひとことに『むかー』、いつもなら流せる些細な出来事にも『むかー』
可愛い後輩のひとことにも『ちっちゃくムッ』。
なんでこんなに私…
わたし、心狭いんだろう…。


自分でもいやんなる…。
しかも、そうしないほうがいいし、自分でもそうしたくないのに
この苛っぷり!
なんですかね?オンナの子の日ですか??(再び…笑)


もうーーーー。
そんな自分に更にイライラ。。完璧悪循環!
広い心を持とうよわたし。自分の意見を通すにも、人の為をほんとに考えるにも、
自分自身が一本芯通った、ゆれないものを持って冷静に接するほうが
絶対うまくいく。
そんなの分かってるのに。それを心得てやっていこうと思ってるのに…。


大人になるって、まー子供の頃思ってた理想は「絶対無理」に近い…と
諦めているんですが、多少なりとも経験を積んだ歳重ねた人間としては
他人との交渉をスムーズに、摩擦無く、かつお互いがなるべく利益をあげれる
ように考えることが主なんじゃあないかと思うんですよね。


もちろん『ある程度』ですが。色んなカタチが百人百色ありますしね。


でも、肝心な場でそれが出来ない!!


なんで??
もちろん、変な人は多い。
でも、もっと嫌な人はもっと世の中にいて、もっと色んな人が理不尽なことと
戦ってるってのに、ちっちゃなことで『むー』なんてなってる自分。


ああ、悲しい。
牛乳でも飲んで、カルシウムとろう…。